大和八木こども食堂について
私たち大和八木こども食堂は、子どもは無料!でごはんを一緒につくって食べようという全国的に普及が進んでいる地域社会の助けあいの取り組みである「こども食堂」です。 大和八木は、私たちにとって生まれ育った大切な町です。私たちは「こども食堂」を通して、こどもたちと地域社会とのつながりを深め、こどもたちが笑顔で安心して暮らせる地域づくりに貢献します。
大和八木こども食堂がしている事
1. こども食堂の運営

私たち大和八木こども食堂は、子どもは無料!でごはんを一緒につくって食べようという全国的に普及が進んでいる地域社会の助けあいの取り組みである「こども食堂」です。
2. こども食堂情報の提供

こども食堂の運営を通じて、管理栄養士さんや調理師さんとともに開発したメニューのレシピの共有、他のこども食堂の紹介、NPO活動を応援する各種法人紹介等、こども食堂関連団体へ様々な情報を共有します。
3. 地域との連携

大和八木は、私たちにとって生まれ育った大切な町です。私たちは「こども食堂」を通して、こどもたちと地域社会とのつながりを深め、こどもたちが笑顔で安心して暮らせる地域づくりに貢献します。
大和八木こども食堂の内容
1. おいしいごはん

毎月一回の食堂のごはんメニューは、大和八木こども食堂スタッフでもある管理栄養士さんや調理師さん、地域の飲食店オーナーさんの知識と経験からレシピが作られてきました。また、私たちを応援してくださっている支援者から食材購入費、地産食材、お米、お菓子が提供されています。
2. 楽しいリクリエーション

ご飯を食べ終わったら、すぐ帰るのもありですが、学生スタッフや学校の先生、NPO活動の方からのリクリエーションがあります。
3. 親子交流・国際交流

親御さんの交流、こども同士の交流、また、英語の先生の生徒である留学生さんも参加しています。英語やフランス語など、話すチャンスにも。短い時間ですが、栄養分がぎゅっとつまった会が毎回開催されています。
Special Thanks
ご協賛・ご協力いただいている方々
個人
・黒崎様(奈良市)・國宗様・牧野様(奈良市)・片岡様(田原本町)・曽爾村クラインガルデン住人様・杉井様(橿原市)・西田様(橿原市)小林様(橿原市)・井上様(橿原市)・辰巳様(橿原市)・稲田様(橿原市)・米田様(御所市)・上田様(五條市)・吉田様(桜井市)・盛岡様(桜井市)・上田様(桜井市)・池森様(奈良市)・中村様(大淀町)・佐藤様(橿原市)・森田様(明日香村)・東前様(明日香村)・石井様(橿原)・水野様(橿原市)・たぶち様(奈良市)・土谷様(橿原市)・齊藤様(田原本町)・匿名希望の皆様・参加した大人の皆様
団体・法人
・こどもサークル「希綱」様(橿原市)・八木駅前商店街様・西川理容様・原田フーズ様・ならコープ様・むらかみ食堂様・創作お好み焼きあどりぶ様・橿原地区更生保護女性会様・遊家COME☆ON様・COME ON TOMO様・笑顔くらぶ様・葛カトリック幼稚園様・こども食堂いかるが様・gaiaxy株式会社様・バナナ食堂様・元気カレー様・Green Teck様・フードバンク奈良様・フードインパクト株式会社様・通所介護施設「デイサービスロハスの木」様・スタジオアースエイト様
ボランティア大募集!

ボランティアスタッフにはどのような方がいらっしゃるのでしょうか?

高校生や大学生をはじめ学校の先生や、会社にお勤めの方等などいろいろなスタッフがボランティアに参加いただいています。
どのようなボランティアスタッフがいるのでしょう?
学生スタッフをはじめ、小学校の先生、管理栄養士、サラリーマンに、デザイナー、主婦に、医学療法士、BARのオーナーなどなど、いろいろなスタッフがいますが、みんな共通しているのが、こどもの笑顔を増やしていきたいという思い。これまでいろんな人に、そして地域に育てられてきた感謝の気持ちをこども食堂の活動を通じて還元していきたいと思っています。